イベントリから対象武器、または防具を右クリック。
業績を取得し、装備することで接頭語を付けることが可能。
キーボードの「M」キーで大マップを開くことができる。
雑貨の入れ物を装着すれば可能。
パッシブスキルのダッシュを習得する必要がある 必用レベルは 13。[スキルマスター]ニカから習得。
ショップアイテム一覧画面に自分のアイテムをドラッグドロップで送る。
24時に回復される。 クローズドベータテストでは、他の回復方法は無い。 2キャラ作成し、遊ぶといい。
活力ポイントは、ミッションなどのPvEコンテンツをプレイする際に消費するポイント。 活力ポイントが足りないと、ダンジョンに入場できなくなる。 活力ポイントは毎日特定の時間にリセットされる。 リセットされた時点で使用せずに残った活力ポイントは、経験値ボーナスなどの効果が得られる「ミッションポイント」に一定の割合で換算・追加される。 ゲームのプレイスタイルやスタート時期が離れたプレイヤー同士でも、なるべく同じ土俵でゲームを楽しめるように工夫したシステムが「活力ポイントシステム」。
「ゲームプレイ時間」、「コンボの成功回数」、「スキルの使用回数」、「モンスターの討伐数」、「キャラクターの死亡回数」、「アイテム獲得数」、 「アイテム製造成功回数」、「パーティプレイ回数」、「クエストクリア数」など、ゲームのプレイ内容を詳細に記録し、 一定の目標数値を達成すると様々な報酬が得られるシステム。 記録されるプレイ内容は「基本」、「ミッション」、「PvP」、「狩り」、「アイテム」、「コミュニティ」、「クエスト」などカテゴリで分けられており それぞれ達成した業績によって、キャラクター名の横に接頭語が付けられるなど、他のプレイヤーに対して業績をアピールすることも可能。
習得した業績は、装備することで効果を発揮する。 左枠に装備する業績でキャラクター名横の接頭語を適用することが可能
ジャンプは町の中でのみ可能。(スペースボタン) ダンジョンでは不可能。
強化されている装備。 標準状態より性能が高い状態になっている。 ダンジョンのドロップ品では、既に強化されている装備も手に入る。 装備品製作・強化とは?に解説あり。
強化に失敗した場合、数値は強化する前の数値-1になり、それ以降強化できなくなる
ソウルのレベルはプレイヤーレベルと共通。 つまり、プレイヤーレベルが上がれば勝手に上がる。 使用頻度などは関係なし。
『左クリック』は『Shift』押しながらドラッグ&ドロップする必要なし。 単純にクリックすること。
システムメニューから『ゲーム設定』(グラフィック)→全体画面(オフ)で、ウィンドモードへ変更可能
システム設定(F10) → ゲーム設定 → グラフィック → 解像度 で変更可能
キーボードの「H」キーで変更可能。 システム設定(F10) → ゲーム設定 → ゲームプレイ → 体力バーの表示 でも同様。 スクリーンショット撮る場合などに利用できる。
通常インストールした場合 C:\Program Files\Arario\soulmaster\ScreenShots この辺りにある
すべての武器と、防御に関連する装備アイテムには「耐久度」というパラメータが存在する。 どの装備アイテムにも初期値100の耐久度が設定されており、装備アイテムを使用した時間などに応じて耐久度が次第に減少。 耐久度は減少しても装備の能力に変化はないが、耐久度がゼロになると装備の装着ができなくなる。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示